アンニョンハセヨ!
YOULOVEKOREAのキムです。
今日は皆さんにある料理を紹介したいと思います。
それは!
韓国の家庭食「キムチチゲ」です!!
チゲとは?

韓国味噌チゲ
찌개 というのは材料によって名前が変わります。
味噌を入れると 된장찌개 、キムチを入れると 김치찌개、サバを入れると 고등어찌개 など主材料を出汁で煮込む料理を意味します。汁が少なくて具が多いのが特徴です。
ちなみに「 김치국 キムチスープ」のように 〜국 が付くと汁が多い方です。
例)된장국 (味噌汁)、 김치국 (キムチスープ) など
キムチチゲ
チゲの中で私の大好物であるキムチチゲをこれから作りたいと思います。
日本に住み始めた約10年前から色々試した結果、今は一番効率のいい方法で作っています。
材料は近所のスーパーで、調味料はネットとか輸入ショップで購入しました。
材料
- キムチ 200g
- 豚肉 100g
- 玉ねぎ 一玉
- ネギ 1/2本
- ゴチュジャン 大さじ1
- デンジャン(韓国味噌) 大さじ1
- 唐辛子粉 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- ダシダ 少々
- 水 適量
キムチ
必ず韓国キムチか韓国式のキムチを選んで下さい。
韓国産のキムチがなかったら、キムチの中に魚醤(魚のエキス)が入っているかどうか確認してください。
これは発酵に関係するとても大事なことで、浅漬けタイプのキムチはチゲにしても全然美味しくないです。
買ってきたキムチは2日くらい常温で保管して下さい。
キムチチゲを作るキムチは酸っぱいほど美味しいので、少しでも発酵させるともっと美味しくなります。
豚肉
脂身がある肉を選んで下さい。
カレー、シチュー用でも悪くはないですが、キムチは豚肉の油で旨味が出るので、できるだけ脂肪がついている肉を選んだほうがいいです。
豚バラのキューブ切りが一番いいですが、なかったらバラの薄切りでも構いません。
デンジャン(韓国味噌)
キムチチゲの旨みを出す必殺技は韓国味噌です。
これは韓国人も知らない人が多いので、是非試して下さい。
デンジャンを少し入れることで、スープの味が濃厚になりますし、味も濃くなるのでもっと美味しく作れます。
デンジャンは火を通して構わないですので、入れてから沸かしても大丈夫です。
でも日本の味噌は火を通すと美味しくなくなるので、キムチチゲには必ずデンジャンを入れましょう。
唐辛子粉
韓国の唐辛子粉がなかったら、スーパーで購入できる一味唐辛子でいいです。
ダシダ
ダシダは韓国料理で使われる牛肉だしの粉末調味料で、少し料理の味が薄い時に少し入れると美味しくなります。
味の素で代用できますが、肉出汁の味が必要な時はダシダが良いです。
作り方
step
1キムチ、豚肉、ネギ、玉ねぎを切っておく
食べやすい大きさで切っておきます。
韓国のチゲは時間をかけて作るものなので、玉ねぎとネギは太めでもいいです。
step
2キムチを炒める
鍋にサラダ油大さじ1を入れて、キムチを炒めます。
キムチを炒めないと味が落ちるのでキムチを炒めることが大事です。
step
32分間くらい炒めたら、水250mlを注ぐ
1−2分間キムチを炒めた後、水を少し入れます。
step
4豚肉を入れる
step
5肉が煮てきたら、ゴチュジャンを入れる
ゴチュジャンを入れるのは好みなので、入れなくても大丈夫です。
少し入れると甘みと旨みを引き出してくれます。
私は少し多めに入れますが、半分くらいでも全然構いません。
step
6玉ねぎを入れる
ゴチュジャンをよく絡ませたら、玉ねぎを入れます。
step
7水気が少なくなるまで5分くらい煮込む
step
8具が全部沈むくらい水を入れる
step
9入れた水がグツグツしてきたら、ネギを入れる
ネギは煮込むとフニャフニャになるので大きくカットしても大丈夫です。


step
10キムチの程度を確認する
キムチが半透明になるのがベストです。
step
11ある程度煮込んでたら、韓国味噌のデンジャンを入れる
韓国味噌の量はこれ以上超えないで下さい。
たくさん入れてしまうと、「キムチ入りデンジャンチゲ」になってしまうので注意してください。
step
12唐辛子粉を入れる
step
13砂糖を入れる
皆さん知ってますか?
お砂糖って第二の調味料であること。
チゲ料理に砂糖を少し入れるだけで味が大きく変わります。
これはキムチチゲだけではなく、いろんなチゲ料理にも使えますので覚えておきましょう!
step
14ダシダを入れる
味見をしてみてちょっと味が足りない時にダシダを入れますが、入れなくても構わないです。
ある程度キムチチゲが出来上がったので、一緒に食べる物を用意してみます。
目玉焼き
キムチチゲと合うのはやっぱり目玉焼きですね。
母親がいつも家に作っておいたキムチチゲと白いご飯、目玉焼きは最高の組み合わせでした。
私にとっては思い出の味でもありますね。☺️
ということで思い出の食卓を作ってみます。
キムチチゲの味が濃いので、目玉焼きには塩無しにします。
春雨を入れる
麺を入れると汁がとろっとして美味しくなりますね。
サリ麺はご飯なしの時に入れて食べるので、今日は春雨にします。
サリ麺の購入はこちら↓
step
15キムチチゲ食卓出来上がり!
素朴でも美味しいです!!
まとめ
私が実際家で作って食べるレシピですが、いかがでしょうか。
簡単で作りやすい ですよね!
味噌と砂糖を入れるのは韓国の食堂でもやっている方法ですので味の保証はできると思います。
キムチチゲについては2つだけを覚えてください。
ポイント
- 韓国 (式) キムチで作ること
- キムチチゲは2日目が美味しいということ


今日の夕食でキムチチゲはどうですか?
それでは
またね!