皆さん!
いろんな国の名称「国名」を
韓国語でどう表記するか
知っていますか。
日本語では
漢字の読み方で表記したり、
英語の発音そのままを表記したり、
又は
昔の国名を使ったりしますね。
韓国語も同じです。
ただ
気をつけなければいけないことは
言語と国によって
国名の表記がそれぞれ違うと
言うことです。
例えば
以下の例をみてみましょう。
[オランダ]の英・日・韓の表記です。
英 Netherlands・Holland
日 オランダ
韓 네델란드
日本語では英語の[Holland]を
韓国語では英語の[Netherlands]を
選んで使っています。
又、タイの場合です。
英 Thailand
日 タイ
韓 태국
日本語では[Thailand]の発音を
韓国語では漢字の表記[泰国]を
ハングル読みして使っています。
なので韓国語を習っている方は
韓国語の表記を知っておくと
良いかもしれません。
まず
日本語の「国(くに)」と言う言葉は
韓国語で何と言いますでしょうか。
みてみましょう。
韓国語で「国」は何と言う?
日本語で[国]は
韓国語で「나라」と言います。
[奈良]の発音と同じですね。
◉ 우리나라
⇨ 我が国
◉ 하늘나라
⇨ 天国
又は
「국」と言う時もあります。
◉ 한국
⇨ 韓国
◉ 국회
⇨ 国会
今日は
それぞれの国名の
韓国語の表記を
例文を使って覚えてみましょう。
나라(国)
意味
나라
英 Nation, countrry
日 国
✔︎ 나라の発音は⬇︎
例文
미국(米国)
英 America, USA
日 米国、アメリカ
韓 미국
✔︎ 미국の発音は⬇︎
일년에 두 번, 미국에 가요.
一年に2回、アメリカへ行きます。
중국(中国)
英 China
日 中国
韓 중국
✔︎ 중국の発音は⬇︎
중국 상하이에서 3년간
공부했어요.
中国の上海で3年間勉強しました。
영국(英国)
英 England, UK
日 英国、イギリス
韓 영국
✔︎ 영국の発音は⬇︎
영국영어는 미국영어와는
조금 달라요.
イギリスの英語はアメリカの英語とは
少し違います。
대만(台湾)
英 Taiwan
日 台湾
韓 대만
✔︎ 대만の発音は⬇︎
저는 대만요리를 좋아해요.
私は台湾料理が好きです。
호주(豪州)
英 Australia
日 オーストラリア、豪州
韓 호주
✔︎ 호주の発音は⬇︎
호주산 소고기는 값도 싸고
맛있어요.
オーストラリア産牛肉は値段も安くて
美味しいです。
터키(トルコ)
英 Turkey
日 トルコ
韓 터키
✔︎ 터키の発音は⬇︎
터키요리는 케밥밖에 몰라요.
トルコ料理はケバブしか知りません。
독일(ドイツ)
英 Germany
日 ドイツ
韓 독일
✔︎ 독일の発音は⬇︎
독일은 물보다 맥주가 싸요?
ドイツは水よりビールが安いですか。
북유럽(北欧)
英 North Europe
日 北欧
韓 북유럽
✔︎ 북유럽の発音は⬇︎
북유럽 디자인이 유행이에요.
北欧デザインが流行りです。
핀란드(フィンランド)

出典:映画<かもめ食堂−2006年作>
英 Finland
日 フィンランド
韓 핀란드
✔︎ 핀란드の発音は⬇︎
핀란드에서 식당을
하고 있어요.
フィンランドで食堂をやっています。
아르헨티나(アルゼンチン)
英 Argentina
日 アルゼンチン
韓 아르헨티나
✔︎ 아르헨티나の発音は⬇︎
아르헨티나하면 탱고죠.
アルゼンチンと言えばタンゴでしょう。
まとめ
いかがでしょうか。
国名の
韓国語表記と日本語表記が
よく分かりましたか。
□ 미국
☞ 米国、アメリカ
✔︎ 미국の発音は⬇︎
□ 중국
☞ 中国
✔︎ 중국の発音は⬇︎
□ 영국
☞ 英国、イギリス
✔︎ 영국の発音は⬇︎
□ 대만
☞ 台湾
✔︎ 대만の発音は⬇︎
□ 호주
☞ オーストラリア、豪州
✔︎ 호주の発音は⬇︎
□ 터키
☞ トルコ
✔︎ 터키の発音は⬇︎
□ 독일
☞ ドイツ
✔︎ 독일の発音は⬇︎
□ 북유럽
☞ 北欧
✔︎ 북유럽の発音は⬇︎
□ 핀란드
☞ フィンランド
✔︎ 핀란드の発音は⬇︎
□ 아르헨티나
☞ アルゼンチン
✔︎ 아르헨티나の発音は⬇︎
全く違うのもあれば
微妙に発音が違うものも
ありますね。
韓国語の表記を覚えると
韓国語がもっと流暢に話せるので、

ここまで
皆さんの韓国語を応援するキムでした!
ご質問がありましたらお問い合わせフォームか或いはコメントから送ってください!