アンニョンハセヨ!
YOULOVEKOREAのキムです!
皆さんは外国で注文する時に困った事ありませんか?
私はヨーロッパで、テーブルにおいてあるパンを無料だと思って食べたら、思ったより食事代を多く払ったことがあります。

先にちゃんと飲食店の特徴を知るべきだったと後悔しました。
その国の飲食店文化をちゃんと知っておくことで余裕がある食事を楽しむことができるからです。
と言うことで、今日は韓国食堂の特徴や飲食店で使える韓国語の会話を紹介しようと思います!
韓国の食堂の特徴
韓国まで行って高級フランス・イタリアンレストランに行くことはあまりないと思うので、ここでは一般的な食堂の説明に限ります。
場合によって店ごと違う場合もあります。
お水はセルフ?
店によって違いますが、「물은 셀프 (お水はセルフ)」だと壁に書いてあったり、浄水器の横にカップが積んであったりすると、その食堂は水を自分で持って来る所です。
でも多くの店は水をボトルごとテーブルまで持ってきてくれますので安心して下さい。
店に入ったら水の場所を確認しましょう。
また、「お菜のセルフ」の食堂もあります。
突き出し?お菜?
注文すると本料理が出る前にお菜をテーブルにセッティングしてくれますね。
少なくて2皿から多くて20皿まで出る所もあります。
ビビンバで有名な韓国の「全州」の場合は定食の注文だけで30〜50皿まで出ます。
お菜は食事代に含まれているので別料金を払わなくていいです。
また、もっと食べたいお菜 (キムチ、ナムル類など)は追加でお願いしてもいいです。
もちろんこう言う時は、「너무 맛있어요(とても美味ししですね)」と味を褒めてから、「조금만 더 주실수 있어요?(もう少しいただいてもいいですか)」と丁寧にお願いしたらほとんどの食堂はもっとくれます。
너무 맛있어요.
とても美味しいですね。
조금만 더 주실수 있어요?
もう少しいただいてもいいですか?
しかも同じ量をですね。☺️
先払い?後払い?
店によって違いますが、大体の韓国の食堂は後払いです。
先払いの場合は店がとても混んでいて出入りの管理が難しい場合(例:명동칼국수 明洞カルグッス)
テーブルに置いてある注文表に欲しい料理と個数を記入して注文する場合(例:김밥천국 キンパッ天国)
などがあります。
支払い方法は現金とクレジットカード、どちらも可能です。
運転手専用の食堂がある?
韓国では「〇〇기사식당」(〇〇 運転手食堂)」と言います。
主にタクシードライバーがよく利用する店だということで「〇〇기사식당」と言いますが、この食堂のメニューが本当に美味しいです。
もちろん一般人も利用可能です。
기사식당 は定食メニューが多い隠れた名所であるので、もし「〇〇기사식당」の看板をみたら、絶対食べてみてください。
ちなみにメニューは「돼지불백」、「제육볶음」など、日本語で言えば「ピリ辛豚肉炒め」といいますが、本当にうまいです。
韓国の食堂でそのまま使える韓国語
注文の前


例文
몇분이세요?
何名様ですか?
1人:혼자예요.
一人です。
2人:두명이요.
2名です。
4人:네명이요.
4名です。

と言われたら、好きなところに座れば良いです。
注文する時
メニュー名と何人前かを言う


定食の場合は「メニューの名+주세요」でいいです。
でもダッカルビや焼肉、カムジャタンなど何人前と言わなきゃいけない場合もあります。
この場合は「メニューの名+何人前+주세요」で言ってください。
例文
뭐 드시겠어요?
何になさいますか?
감자탕 3인분 주세요.
カムジャタン3人前下さい。
삼겹살 4인분 주세요.
サムギョプサル4人前下さい。
1(일)、2(이)、3(삼)、4(사) .... + 인분(人前)

辛さの調整


辛さが調整できる所は注文の時に言いましょう。
例文
맵기는 어떻게 해드릴까요?
辛さはどうなさいますか?
안 맵게 해주세요.
辛くないようにして下さい。
조금 맵게 해주세요.
少し辛くして下さい。
맵게 해주세요.
辛くして下さい。

食べている時
お菜がなくなってもっと食べたい時
이거 좀 더 주시겠어요?
これもっともらえますか?
「너무 맛있어서 그런데 이거 좀 더 주시겠어요? (本当に美味しいですが、これもっともらえますか)」と言うとベストです。
例文
김치 좀 더 주시겠어요?
キムチをもっともらえますか?
나물 좀 더 주시겠어요?
ナムルをもっともらえますか?
물 좀 더 주시겠어요?
お水をもっともらえますか?
*공기밥 하나 더 주시겠어요?
ライスもう一個もらえますか?
너무 맛있어서 그런데 이거 좀 더 주시겠어요?
本当に美味しいですが、これもっともらえますか?
* 店によって違いますが、お菜は無料でもライス(1000〜2000ウォン)はメニューとして料金追加になることもあります。
会計の時
多くの食堂は現金・クレジットカード両方で払えます。
別々に払う
따로따로 계산해 주세요 (別々払います)
韓国ではクレジットカードで別々に払う事ができるので、遠慮なく言えばいいです。
「屋台」や「古い店」などではまだできない場合もあるので注意しましょう。
レシート


韓国ではレシートを受け取らない人が多いので、必ず店の人がレシートを受け取るかどうかを聞いてくると思います。
受け取る場合は「네. 주세요.」と言い、もし要らない場合は「아니요.버려 주세요.」と言います。
例文
영수증 드릴까요?
レシート要りますか?
네. 주세요. / 아니요.버려 주세요.
はい、下さい。/ 捨てて下さい。
まとめ
いかがでしょうか。
最近は通訳や翻訳アプリもあって現地の言葉で会話するのって楽になりましたね。
でも簡単な言葉・文章を覚えて直接話してみるのも良い経験ではないかなと思います。
現地で練習すると韓国語の習得も早くなりますし。
頑張って韓国語で話そうとする人にはサービスを出して感謝の気持ちを伝えるのが韓国の「情」ですから、もし韓国の食堂に行ってみたらぜひ試して下さい!
それでは
またね!