こんにちは!
第5弾目は、八道の火ちゃんぽん麺のご紹介です。
こんな方におすすめ
- 激辛が好き、激辛初心者だけどどれだけ辛いか試してみたい
- ちゃんぽん麺が好き
八道の火ちゃんぽん
このちゃんぽん麺、辛いとは聞いていましたけど、本当に辛すぎて舌が痺れました!???? ですが、海鮮系のちゃんぽんのスープの味で麺はもちもちしてて美味かったです。
ですので、辛いのが大好きな人はオススメします!火の匂いがするのは独特ですね。
韓国では、ちゃんぽんのインスタント麺は、ここ数年前から流行っているのですが、日本のちゃんぽんが好きな人も多く、韓国のスーパーマーケットには長崎ちゃんぽんのインスタントラーメンが売ってたりします。
このインスタントラーメンを出している会社は八道という会社です。八道のインスタント麺といえば、ビビン麺が有名ですが、ちゃんぽん麺も出しています。
また、この火ちゃんぽん麺のパッケージのおじさんですが、李連福 (이연복) という方で、韓国に帰化しており、恐らく中華料理という点では韓国ナンバー1 と言うくらい超有名です。
ちなみにこの Youtube の動画では李連福さんが、八宝菜を5分で作る動画です。包丁さばきとかすごいです!
パッケージ
パッケージの裏です。干しキャベツ、ちんげん菜、干しイカ、干しニンジン、ニンニク、玉ねぎ、キクラゲなどが入っています。
パッケージの中身ですが、乾麺と、液体スープ(赤色)、かやく(白色)、香味油が入っています。この香味油が火の香りを出すものになります。
では長々と説明してきましたので、さっそく作りましょう!
作り方
step
1水を550ml 入れた後に、液体スープとかやくを一緒に入れます。
沸騰後ではなく、水と一緒に入れてくださいね。
step
2沸騰したら、麺を入れます。
step
3麺をリフトアップしながら茹でます。
step
4出来上がったら香味油を入れます。
step
5出来上がり!辛そうです。????

結局、辛すぎて食べきれず、残りの3分の1は妻に食べてもらいました。
まとめ
いかがでしょうか。激辛ちゃんぽん麺ですが、激辛が好きな方でしたらこのちゃんぽん麺の味が楽しめるんじゃないかと思います。また他のちゃんぽん麺をまだ食べていないので、どんな味がするのか食べてみたいと思います。
火ちゃんぽん麺ではないですが、食べてて思い出したのは、八道のビビン麺は私がオーストラリアに留学していた時によく買って食べていました。これも辛いのですが、まだ食べれる辛さでしてまた美味しいのでまとめ買いしてました。オススメです。
また、このパッケージ写真の李連福さんのお店は韓国にあるのですが、とても有名でなかなか予約できないようです。次に韓国に行った時に、機会があれば、お店まで行ってみようかと思います!