こんにちは!
皆さんは韓国に行った時にどんなカフェに行きますか?
私はほとんどの場合は妻の帰国に合わせてソウルへ一緒に行くのですが、色々なカフェに行ったり、仲の良い韓国人の友達と行ったりします。
おしゃれで可愛いカフェも良いのですが、私はスタバとかアメリカ系のカフェが好きなので韓国に行ってもスタバや同じようなカフェに行ってしまいます。
そこで今回はコーヒービーン (The Coffee Bean & Tea Leaf)という、アメリカ国内ではメジャーなカフェを紹介します。ソウルではあちらこちらでよく見かけます。日本では2019年9月時点では4箇所あるようです。

果川線ポムゲ駅の近くにあるコーヒービーン
コーヒービーンとは
規模や海外展開の内容が分かりやすいので、Wikipedia からそのまま抜粋してみました。
スタバよりは規模は小さいものの、海外では多くの国に展開しており、アメリカ国内だとカリフォルニア州に多いようです。また無料でWi-Fiが使えたり、電源があるのでスマホやモバイルPCの充電ができます。
第1店舗は1963年9月に開店した。全体として22の国に750店以上が出店している。アメリカ国内ではサンフランシスコ、フェニックス、ラスベガス、ホノルル、テキサス、アラバマ、マイアミ、デトロイトと2011年8月30日にニューヨーク市に出店している。主な出店地域はロサンゼルス、サンディエゴ、サンタバーバラとヴェンチュラを含むカリフォルニア州南部である。カリフォルニア州外のハワイ、東南アジアの店舗はフランチャイズである。
ほとんどの店舗でWi-Fiが無料で使用できる。また、アメリカ国外としてオーストラリア、ブルネイ、中国、エジプト、インド、インドネシア、イスラエル、韓国、クウェート、レバノン、マレーシア、メキシコ、フィリピン、カタール、シンガポール、スリランカ、アラブ首長国連邦、カンボジア、ベトナムと日本に出店している。[2]
コーヒービーン店内の様子
それでは店内に入ってみましょう。注文カウンター前です。Black Sugar Pearl Drinks ってタピオカですよね、韓国でも大人気です。

コーヒービーンの注文カウンター
ベーカリーとかスイーツやフルーツジュースなどあります。
コーヒー豆やマグカップなどもあります。これらはスタバと特に何も変わりませんね。
席の様子。店にもよりますが、スタバと比較して狭い感じがなくゆったりとした感じがあります。
ごちゃごちゃしておらず、席との間も広めに作ってあるのでいいですね。
スタバとは異なり、注文したものが出来上がったらこれで呼び出されます。
コーヒービーンのメニューは何がある?
コーヒービーンのメニューは特にスタバと大きく変わりませんが、一部スタバにはないものがあったりします。若干、韓国のコーヒーの値段は高いような気がしました。
参考までにメニューの一部を書いてみました。全てsmallサイズの価格です。(と言ってもスタバのTallサイズくらい)
コーヒービーンはsmallとregularしかありません。smallでもスタバのsmallと比較して量が多いのです。
ちなみにメニューの中に Cafe Sua というのがあるのですが、これは練乳入りのベトナムコーヒーで、妻のお気に入りです。ベトナムコーヒーが好きな方はここで飲めますので是非!
ヘーゼルナッツアメリカーノとかも他のカフェで見かけた事無いですね。
メニュー | 価格 |
---|---|
Coffeebean Coffee (커피빈커피) | 5,000 ウォン |
Americano (아메리카노) | 4,500 ウォン |
Iced Coffee (아이스 커피) | 5,500 ウォン |
Iced Cafe Latte (아이스 카페라떼) | 5,000 ウォン |
Iced Caramel Macchiato (아이스 캐러멜 마키아토) | 5,900 ウォン |
Cafe Sua (카페수아) | 6,300 ウォン |
Hazelnut Americano (헤이즐넛 아메리카노) | 5,300 ウォン |
店内だと必ずマグカップで提供されます。これはregularサイズのアメリカーノです。


ホットのアメリカーノ
結構大きいでしょ?右はiPhone 6S plus です。
無料Wi-Fi接続の方法
コーヒービーンでは無料でWi-Fiに接続できてインターネットができます。下に画像にありますが、SSID が CoffeeBean というものタッチします。(iPhone の場合)
以下の画面が表示され、[Continue to the Internet] をクリックするとインターネットに接続します。楽ですね。特に何かの会員登録とかもありません。
また、仕事柄「流行りの Cisco Meraki の Wi-Fi アクセスポイント使っているだね〜」とか思ってしまいます。
スタバとの違いはどこにあるか
特にないが、Cafe Sua のようにスタバにはないメニューがあったり、席が広めに作られている為にゆったりできるところでしょうか。
また、郊外はそれほどではありませんが、ソウルの中心部はスタバが非常に混んでますが、Coffee Beanは比較的席が空いている場合があるので、とにかく休憩したい時に使えます。
無料ネットと電源が使えますのでノマドカフェとして使うには良いかも。
最後に
韓国にも色々なカフェがありますので、カフェ巡りでもしてみてはいかがでしょうか。
日本には無いカフェが多くありますので、カフェ好きの方であれば、」扱っているコーヒーの違いや、お店で売っているグッズも見たりするだけでも楽しいと思います。
またノマドカフェとしてもオススメだと思いますので、活用してみてはどうでしょう?
それでは最後までお読みいただき有難うございました。